なぜ今、個人年金保険なのか?

年金と聞いて、誰もがまず思い浮かべるのは公的年金です。

少子高齢化や財政の悪化など、いろいろと問題はあるものの社会保険料控除の対象だったり、国庫負担があったり、インフレに対応していたりするなど、国が運営しているだけはあって私的年金にはないメリットがあります。

但し、ここが重要なのですが↓

公的年金が保障してくれるのは
最低限度の生活を送るのに必要な金額だ、ということです。

現在、毎月年金をきちんと収めた人のモデルケースで月額23万円が支払われています。この金額では衣食住をまかなうのがやっと、趣味を楽しんだり、旅行に出かけたりといったゆとりある暮らしを送るには到底足りないのは明らかです。(また、満額もらえる人は知人を見ていてもわかりますが決して多くありません・・・!)

もちろん、十分な貯蓄のある人はこの金額でも豊かな老後を過ごせると思います。

ですが、100年に1度の大不況と言われている今、老後に備えて十分な貯蓄ができているのはほんのひと握りの裕福な人だけではないでしょうか? 大半の人が老後に不安を抱えているのが現状と言えます(私もそんな一人です)。

そんなご時世だから、今、個人年金に注目が集まっているのです。

貯蓄は少ないし、公的年金も期待できない。
でも、今と同レベルの生活水準は老後も維持したい。
公的年金で足りない分は自分でなんとかしたい!


そう考える人(私も含む)にとって「個人年金保険」は検討してみる価値のある保険です。

また、今個人年金が注目されている理由としては、今後の公的年金の不安感と減少傾向が挙げられます。
公的年金の仕組みを知っていればわかることですが、基本理念として「世代間の相互扶助」を謳っています。

これはつまり、「今のおじいさんおばあさんを支えるために若い世代が支払う」ということです。一見当然で、また自分の老後も同じように支えてもらえるなら平等だと感じるのですが、事実は少し違います。

公的年金は今の年金受給世代にとっては得なのですが、その得した分を誰が損しているかと言えば、私たちの世代と言われています。

公的年金を一生懸命たくさん支払ったとしても、私たちは目減りして受け取ることはほぼ決まってしまっているようです。

また、受給金額も徐々に減少傾向にあることから、これを目当てにしていたら老後は苦しくなる!と思う人が増えたのが、今個人年金保険に加入する人が増えている一番の理由では、と個人的には感じています。(私自身のことも含め!)
前へ:注目の個人年金保険を比較してみました ▲ このページの上に戻る 次へ:私が感じるメリットデメリット
HOME