受取金額を固定・変動から選ぶ

個人年金保険には、契約時に将来受け取る年金額が決まっている定額年金と、運用次第で将来の年金額が変動する変額年金があります。

変額年金には、年金原資や年金受取総額の最低保証をするものも増えていますが、最低保証のない商品もあります。

変額保険は株式や債券などを中心に資産を運用し、その運用の実績によって年金や解約返戻金などが増減する個人年金保険です。

契約時に低かった市場金利が上がり、保険の価値が上昇して払込み保険料の総額を上回るといった高いリターンも期待できます。

反対に株価等の下落や為替の変動などにより、受け取れる年金額などが払込み保険料の総額を下回る、投資リスクは個人が負うことになります。

商品によっては、運用する金融商品を加入者が選べるものもあり、投資信託に近い年金といえるでしょう。将来の年金額は不明ですが、予定利率の低いときには、特に人気が上がります。

一方、定額年金ですが、予め受け取れる年金額がわかっているので、定年が近い人などは特に老後のプランも立てやすいのではないでしょうか。

ただし将来、物価が上がると老後資金として心もとないものになるかもしれません。また契約時よりも、予定利率が上がってしまう可能性もあります。

公的年金で受け取れる年金額や、老後をともに過ごす家族構成などによっても定額保険と変額保険のどちらが有効なのかは、個人個人によって違います。

それぞれのリスクや特色を理解して、選択することが必要です。
前へ:不安な時期を考えて選ぶ ▲ このページの上に戻る 次へ:終身年金保険とは?
HOME